ダサいキャッチャー

ダサいキャッチャー

非常に嫌いな構えです
ひと冬で何とかしましょう

キャッチャーは難しいポジションですが
彼は他のポジションでは使えない
今日そう確信しました

1試合目 良かったんです
声も出ていたし チームの中心
そんな存在感がありました

守備・走塁・バッティング・声
今までで1番良かったです

しかし2試合目4番サードで使ったところ
走塁でスライディングすべきところでしなかった
だから1年生に交代しました

ダサいキャッチャー

ベンチに帰ると彼は完全に補欠
彼が輝くにはキャッチャーしかないでしょう

この写真は俗に言う『声だし』ではありません
怒りたい気持ちをグッとこらえて

『キャッチャーだったらどういう声出す?』
『ここから試合に入りなさい』
『指示の声を出しなさい』

そう指導しているところです
自分にはキャッチャーしかない
そう思わないと後はありません

キャッチャーが上手くなったとき
自然に打撃・走塁が良くなるでしょう
自分の中の甘えに勝てれば
彼は良い選手になるでしょう

彼の成長がチームのカギです


同じカテゴリー(監督・コーチ日記)の記事
チビ軍団躍動
チビ軍団躍動(2011-12-25 23:53)

右肩上がりではなく
右肩上がりではなく(2011-12-25 23:44)

試合の方は・・・
試合の方は・・・(2011-12-25 23:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ダサいキャッチャー
    コメント(0)