オイオイって感じ
まあアップを選手たちに任せるといっても
見るに見かねて修正もします
で・・・・問題があったのは6年生
キャッチボール中の
6年生を集めて指導をしていると
1人だけスパイクを履いていない
別に怒らないですけど
『早く履いて来い』と指示
急いでスパイクを履きに行く選手
別の選手に
『お前ら気づかなかったのか?』
そう質問すると
『注意したけど お母さんが後で履けって言ったから・・・・』
なんてことを聞いたもんですから
プッチーンです
『おい!すぐ戻ってこい!!』
と叫ぶと急いできたのですが
アップシューズのかかとを踏んできたので
更に
プチプチプチ!!!
我ながらよく手を出さなかったなと・・・
それにしても
『お母さんが・・・』という言い訳
オイオイって感じです
この一件
お母さんは何も悪くないです
色々いいたくもなるでしょうし
選手本人が悪い
小学生でも自分で判断して
責任を取らなければいけません
大人も子供もありません
『お前もう練習やるな!帰れ!!』
と言って外しました
しかしその後少し目を離すと
6年生と一緒に練習してるじゃないですか!!??
もうまったく意味不明
彼ではなく6年生全体にです
なんで平気で入れちゃうの??
この辺をちゃんと指導できないと
ダメなんですよね・・・・
まだ選手が監督である僕の方を向いていない
監督が向かせることができない
この一件でもう午前中は
カリカリしっぱなしでした
さあジュニア戦が始まります
関連記事