将来につながる指導

まきパン

2010年08月19日 21:55

今日は学区の父親ソフトの練習に
お手伝いさんとして行きました
父親ソフトは35歳~なので 僕はでられません

途中から参加した兄
なかなかの動きです
動ける デ○です

投手もこなしていたので
「何で投げれるの?」と質問
『わかんない なんとなく』との答え

兄は静岡農業で高校野球をやり
僕は静岡学園から立正大にいきました
でも完全に兄の方が上手いです 


長く続けることに上手い下手は関係ない
僕はむしろ下手だったから大学まで野球ができ
その後も野球と離れずにいられた

『好きだけどセンスがないからやめます』
それはありえない 絶対他に原因がある

だけど『ある程度できた』から
続けられたのも事実

指導するときに考えなければいけないのは
どれだけ長く続けられるか
続けなくてもこの経験を将来に生かせるか
だと思います

その為には好きにさせなきゃいけない
楽しくやらせなきゃいけない
でも 技術もつけてあげなければいけない
勝たなければいけない

将来につながる指導をしたい




関連記事