自立 責任 覚悟
高校野球の意味、根本を
改めて考えるべき
テーマは『自立』
甲子園を見ていて
選手が自立しているチームには
とても勝てる気がしない
監督の作戦に100%従うチーム
相手の監督の方が優れていたら
100%勝てない
それぞれが自分勝手ではなく
その場で正しい判断をして動く
時に選手が監督の考えを越えていく
そんなチームが最高だ
また社会に出て必要なことは
まさにこれではないかと思う
自分の足で立つこと
自分の意志でグランドに立つこと
野球はチームプレーだが
一つ一つをみれば
個人の勝負である
セカンドゴロを
レフトがアウトにできない
監督が代わりに捕ってくれない
捕るのは自分1人
野球は一瞬の判断が勝敗を分ける
捕ったらファーストといわれて
ファーストに投げていたら間に合わない
スクイズと言われてスクイズするのと
ここはスクイズだと思ってスクイズするのと
どちらが成功率が高いだろう
自立すること
自分の行動に責任をもつこと
そのために自分を知ること
他人から見た自分はどうなのか想像すること
今
生徒は練習ができる
指導者は指導できない
自立すること
これができれば
負けるわけがない